逆テンバガーになるのか? 2022.02.03 テンバガーとは株価が10倍になった株のことである。しかし、逆テンバガーとは「株価10分の1」になる株のことである。最近、逆テンバガーになるかもしれない株があるので解説してみようと思う。逆テンバガーになるのか?その株は4179ジーネクスト写真では、ローソク足ではないので分かりにくいですが
三菱UFJフィナンシャルグループ (8306)から配当金の通知が来た 2021.12.06 三菱UFJフィナンシャルグループ (8306)から配当金の通知が来た三菱UFJフィナンシャルG (8306)から配当金の通知が来ました。現在、株は売ってしまったので持っていません。インカムとキャピタルどちらも取れた銘柄でした。FIREのためには組み込みたい銘柄なので、株価が下がって来たと
稲畑産業 (8098) から配当金と株主優待が届きました 2021.12.03 稲畑産業 (8098) から配当金と株主優待が届きました稲畑産業 (8098) から配当金の通知&株主優待(クオカード)が届きました。今回は株を購入してから6ヵ月未満だったので、QUOカード500円分でした。稲畑産業は保有期間によって株主優待の金額も変わります。100~2
セブン銀行 (8410)から配当金の通知 2021.12.01 セブン銀行 (8410)から配当金の通知セブン銀行 (8410)から配当金の通知が来ました。現在、セブン銀行の株は売ってしまっています。確認してみたら現在も下げてますね。丁度いいところで売却できた感じでした。肝心の配当金ですが、、、5円50銭100株で550円です。セブン
今週のデイトレ(株&FX) 2021.11.20 今週のデイトレ(株&FX)16日~20日は、株とFXの両方をトレードしていました。ポジポジ病を発動してしまい、どちらも負けましたwFXでも株でも「損切りが大事」と良く聞きます。しかし、「損切り貧乏」と言う言葉もよく聞きます。損切りばかりして、資金がどんどん減っていくやつですね。デイトレや
今日も株取引はソフトバンクグループ (9984) をデイトレ 2021.11.15 ソフトバンクグループ (9984)11月15日の取引です。結果は+1000円未満でした。結果的にプラスで終わったので良かったです。今日も、相変わらず修行が足りないと実感したトレードでした。ソフトバンクグループをやっている理由ソフトバンクグループをやっている理由は、ボラがあるので好きでやって
今日の株取引はソフトバンクグループ (9984) をデイトレ 2021.11.14 今日の株取引11月12日の株取引です。この日はソフトバンクグループ (9984) をデイトレ。取引回数は8回程です。結果は-2900円でした。中途半端な所で入ってしまい、往復ビンタをくらいました。これが無かったら今日もプラスで終われたのに。やっぱり、明らかにミスでした。反省。
株とFXどっちがいいの? 2021.10.24 この質問は、投資をする方なら「1度は」考えた事があるのではないでしょうか?今回は、株とFXどっちがいいのか?について解説したいと思います。株とFXどっちがいいの?結論:株とFXどっちもやったら良い!どっちがいいの?と聞かれたら、どちらか一方にする必要はありません。「どっちもやったらいい