
株とFXはどっちがいいの?

株とFXはどっちがいいの?
この質問は、投資をする方なら「1度は」考えた事があるのではないでしょうか?
今回は、株とFXどっちがいいのか?について解説したいと思います。
株とFXどっちがいいの?
結論:株とFXどっちもやったら良い!
どっちがいいの?と聞かれたら、どちらか一方にする必要はありません。
「どっちもやったらいいよ!」と答えます。
株は個別株のみではなく、以下も含みます。
- 日本株
- 米国株
- 投資信託
- ETF
FXは取引できる通貨すべてです。
臨機応変に動けるように範囲を広くします。
最終的にはFIREを目指しますが、FIREしても投資をやめることはありません。
株は長期投資
考え方は人それぞれです。
一応ですが、株は長期投資として考えます。
こちらはFIREのベースとなる「配当」を狙う為です。
安定した配当や株主優待をもらい、リタイアする。
そんな感じで考えます。
毎月、投資信託やETFの積み立ても出来ると心強いですね。
株での短期トレード
株でも「デイトレード」や「スキャルピング」などもできます。
ですが、やるには信用取引が必要になってきます。
現状のルールとして、毎日資金を何回転もさせたいなら「信用取引」を使うしかありません。
さらに、株はある程度の資金がないと信用取引の審査に落ちます。
ですので、資金が少ない場合はFXから始めるのが良いです。
FXは短期投資
FXは短期投資がメインです。
- スキャルピング
- デイトレード
- ハーフスイング
長くても、数日保有になります。
スタート時に資金が少ない場合は、FXから始めるのが良いです。
10万円でFXをスタートする場合
例えば10万円スタートの場合では、株の現物「買い」しかできなかったりと、資金効率が悪いです。
しかし、FXでは「南アフリカランド/円(ZAR/JPY)」や「メキシコペソ/円(MXN/JPY)」などは10万円で「10万通貨」が買えます。
10万通貨=例えば1銭の値動きがあると1000円動くと言うことです。
「南アフリカランド/円」の方が値動きがあるので、メキシコペソ/円よりはオススメです。
10万通貨が買えるようになると、効率が大きく変わります。
当然のことですが、10万通貨を買っているので負けた場合の金額も大きくなります。
損切りも大事です!
実際に使ってみて良かったのは、「マネーパートナーズ」と「ヒロセ通商」です。
良かったのは以下の2点です。
- スプレッドが狭い
- きちんと約定する(滑ったり、拒否がない)
短期決戦ではとても大事なポイントになります。
さらにヒロセ通商ではスキャルピングOKとしています。
スキャルピングはNGとしている証券会社もあります。
スキャルピングを考えている場合には、利用規約などはきちんと読むようにしましょう。
結論:10万円スタートなら、スキャルピングで「南アフリカランド/円」や「メキシコペソ/円」の取引をすると良い!
まとめ:株とFXどっちがいいの?
結論:株とFXどちらも利用する。株は長期投資と考え、FXは短期投資と考える。
10万円スタートなら、FXから始めると良い。資金に余裕があれば、投資信託やETFなどで毎月積み立てると尚良い!
早く「FIRE」をするには投資金額を増やすしかありません。
短期投資でFXも活用しながら、FIREを目指します。
今後、筆者のトレード結果なども掲載します。
コメント